その他

その他

「What」を考えよう

管理職のすべきこと 組織の中では「管理職」という立場がありますね。その中でも高低ありますが、一旦細かいことは置いといて。「What」を考えることが大事だと思います。「How」ではなく。 「What」は「何をする」です。例えば、「富士山に登る...
その他

キッチンカー カフェ 開業

2014年4月~2021年12月まで稼働させたカフェの話です。これは、実に得るものが大きかったですね手探り的、場当たり的でしたが、次から次へと課題が見つかり、成長がありました。 祭り、政治、自分の住む地域の動きが分かるメニュー開発POPの書...
その他

メリットたくさん キッチンカー

固定費を下げる メリットは、固定費を極限まで下げることができることです。中古の軽自動車、キッチンカーは100万以下で手に入ります。普通に自動車ですから、普段使いに使うことだってできます。 固定費がかからないと、いざというときの「撤退」も軽い...
その他

マーケティングでモヤモヤ

正月セールで安くなったオンライン動画を興味と勉強がてら色々見ているところです。題名やキャッチコピーに惹かれて購入するが、「なるほど!」と手を打つほどの手ごたえを得てない。最後は「ああ、これマーケティングの話だったのか」と何となく思うんです。...
その他

伝わる言い方

相手が欲すること 相手に伝えるには、「相手が求めていること」を言うしかない。 これは「上に何かを提案しなければならない」人が理解しておくべきことだ。私はこの考えに到達するにはすごく長い年月を無駄に要した。今や50代だが、つい最近までわかって...
その他

「出来ない人」はいない

出来る人 出来ない人 最近多少は世界が広がっているので、色んな人とあったり、社外の組織を見る機会が増えてきました。そこでなかなか難しいな、と思うのが「出来る人」「出来ない人」の存在。 社長のお話を聞いたりすると、かなりの確立でモデルケースと...
その他

ファシリテーションの秘訣

ファシリ研修とか受けてもなかなか染みついた風土は変わらないものですね。 「決めきれない」「人は多いけど、肝心な人がいない」行ったり来たりの会議も多いですね。 会議のファシリって昔ながらの「司会者」になりがち。 アジェンダにそって淡々と進めた...
その他

部下を呼び捨て

「部下を呼び捨て」というのは、意外かもしれないが「ホワイトな大企業」でも多い。 もっとも、私の経験値はしれたもので、知見があるのは大企業2社と中小企業3社程度だが。 そこら辺は差し引いて読んでもらいたいとして。 「大企業で多い」というのは、...
その他

人月の神話

人数が増えても工数は減らない よほどの単純作業でもない限り、ほぼすべての仕事はそうだろうと思える。 能力差があるから、人数比というわけにはいかない。戦国時代の戦と同じ、武器や戦術が高度化するにつれて難しくなる。 人数増の効果をだしたいなら、...
その他

組み込みソフトって何ですか?(その6)

クリエイティブな仕事か? 「プログラムはクリエイティブな仕事か?」と問えば、そんなイメージが大体あるだろう。 「そうじゃない意見」があっても、その前提で進めさせてください。 「組み込みは?」となると私は「正直 微妙」と思う。 ほんとに若い時...